アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

コミュニケーション

新鮮で温かい空間を作る!?恋を長続きさせる“キスの仕方”

海外には、キスやハグが挨拶代わりという国もあります。日本ではそうではありませんが、やはり恋愛においては、キスがコミュニケーションの第一段階であるこ...

「でも・だって・どうせ」はNG!コロナ破局を回避する“大人のコミュ力”とは?

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が延長となり、ステイホームが叫ばれています。そんな中、時折報じられているのが「コロナ離婚」や「コロナ破局」です...

コロナ休校で困ったこと──ママたちのリアルな声

パステル総研が一斉休校中に実施したアンケート調査(発達障害・グレーゾーンの子を持つママ385名が対象)によれば、3月下旬から4月上旬までに、我が子...

会社の“無駄”が表面化!?コロナ騒動による思わぬ副産物とは?

「コロナ禍」という言葉が各所で飛び交い、その対応に追われる日々のビジネスパーソンは多いのでは?とくに、テレワークになったことで、経営層や管理側は従...

木村拓哉がインスタ開設も「看板に偽りあり」と指摘された理由

元SMAPの木村拓哉が5月8日、インスタグラムのアカウントを開設。見る見るうちにフォロワーが数万人単位で増加していき、人気の高さを示している。だが...

お局様からの嫌味、どう対処する?

職場にいるお局様。自分ばっかりが目をつけられていて、困っていませんか?しかも、何かと嫌味を言われていて手に負えない……なんてこともあるかもしれませ...

フリマサービスが子どもの“経済の勉強”になる3つの理由

子どもには早いうちからしっかり経済を学ばせたい──そんな思いから、スマホでのネットショッピングを経験させる親御さんも多いのではないでしょうか。中で...

“暮らし”と“気持ち”が変わった!外出自粛のストレス対策とは?

外出自粛によって、仕事の内容や方法だけでなく、生活の仕方や気持ちにも変化があるようです。くらしにくふう社が2020年4月、Webメディア『ヨムーノ...

「疲れていても会いたい……」そんな女性になるには?

人とコミュニケーションをとるのは、体力や精神力を使うものです。そんな中、とくに意中の相手に「疲れていても会いたい」「むしろ疲れているときこそ会いた...

無理に会わない!結婚に近づく“休息”のススメ

心が元気なときには身体も元気。身体が充実しているときには心も充実しています。心と身体は、いつも密接につながっているのです。心の調子が今ひとつのとき...

育休後、職場復帰する女性の強みとは?

□育休中に職場での居場所を失ってしまうのではないか?□職場復帰後もまだまだ子どもは小さいため、迷惑をかけてしまったり、責任のある仕事を任せてもらえ...

「お前は彼氏か!?」職場の勘違い男“あるある”

働く女性にとって、職場にいる男性との関係はとても重要ですよね。結婚相手がみつかることもありますし、反対に、セクハラやパワハラをされることもあること...

オンラインで!?令和時代の“新しいデート”の形

未婚男女のマーケティング研究機関『恋愛婚活ラボ』が、恋愛・婚活業界の最新トレンド予測を行いました。令和2年に恋愛婚活周りで注目されること、そして「...

結婚、ビジネスパートナー……相手の“価値観”を知る方法

結婚はもちろん、仕事をするときも、人物をよく見極めて、よりよい相手を選びたいものですよね。そのためには、相手がどんな価値観を持っているのか、ちょっ...

男が「手伝う」というときは「責任は持たない」ということ!?夫婦の会話 “あるある”

夫と会話をしていて、「なんかかみ合わない……」と感じることはありませんか?男女のすれ違い検証委員会による「だからモメる!これで解決!男女の会話答え...

辻仁成が報告した「ロックダウンされたパリ生活」で“困ったこと”

フランス・パリ在住の作家・辻仁成が3月25日、自身のブログを更新。新型コロナウイルスの感染拡大で外出制限されている現地での生活の様子を綴った。辻は...

ストレスのない毎日を過ごすために!賢いワーママの仕事術

ビジネスパーソンはもちろん、とくにワーキングマザーともなると、少しでも効率よく動くためにタイムスケジュール管理が欠かせません。また、突発的な止むを...

弁当作りが楽になる?「ドデカおにぎり」がじわじわとブームに!

弁当箱に丸々1個、大きなおにぎりを入れるのがじわじわとブームになっているようです。Instagramの「#ドデカおにぎり」ハッシュタグでは、ドデカ...

アサジョ twitterへリンク
PageTop