アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Life

ライフ

春はやっぱりワンピース!『ユニクロ』の“お出かけワンピ”はいかが?

最近の『ユニクロ』といえば、普通にオシャレ着としても人気ですよね。この春、こんな“お出かけワンピ”はいかがでしょうか?■「ウルトラストレッチワンピ...

とにかくやる気を出して集中したいときに実践したい“ワンアクション”

やるべきことがたんまりあるにもかかわらず、「やる気が出なくてなかなか進められない……」ことってありませんか?待ってもやる気が出てこないときは、「え...

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【21】外に出ると急におとなしくなってしまう息子が心配。1歳の時の入院が影響している?

Q:3歳8カ月の息子です。家では生まれたときからよく泣く子でした。でも、なぜか人前では愛想がよくぐずつきもしません。他所の親御さんからは「手のかか...

タンスやラックは不要!?クローゼットをスッキリさせる“ハンガーパイプ”活用術

「タンスや衣装ケースを使うとクローゼットがごちゃついてスッキリしない……」と悩んでいませんか?実は“ハンガーパイプ”を使って次のように工夫すると、...

【3COINS】爆売れ「冷凍レンジ保存容器」を使ってみた!

SNSなどで『3COINS』の商品を見たとき、「欲しい!」と思ってすぐさま公式ネットショップにアクセスするもすでに時遅し。「在庫なし」の文字を目の...

レインボーブリッジを歩く(その②)/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

前回、東京湾に架かるレインボーブリッジの遊歩道を“歩いて”渡り、お台場までやって来た。遊歩道入口を出ると、右側に台場公園がある。江戸末期に徳川幕府...

女性たちが考える、この春から“本気出して始めたい”こと

春は新生活の始まりです。気温が上がってくると、なんだかウキウキ・ワクワクしてくるものですよね。そして、新しいことを始めたい気分にもなります。そこで...

どうして……部屋がなかなか片付けられない原因とは?

「部屋を片付けられない……」と悩んでいませんか?SNSや書籍などで片付けについての情報収集をして知識もやる気もあるのに前進しないのは、次のようなこ...

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【20】物を投げて遊ぶ息子に悩んでいます。言えば言うほどエスカレートして…

Q:1歳9カ月の息子が少し前から、よく物を投げるようになってきました。おもちゃや目の前にある物、自分が口に入れていた食べ物などポイポイ投げて困って...

理学療法士が8つ示した「認知症の初期サイン」が“あるある”すぎて怖い!

国民の5人に1人が後期高齢者になる「2025年問題」。昭和22~24年生まれの「団塊の世代」約800万人が75歳以上となり、認知症高齢者の数も47...

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【19】何でもかんでもすぐに謝る息子が心配です

Q:すぐ謝る子供に不安を感じています。息子は3歳になったばかりなのですが、こちらが怒っているわけでもなくほんの少し「危ないよ」と、注意した程度なの...

スキルアップに踏み出せない……これなら簡単に始められる“はじめの一歩”とは?

スキルアップしたいけれど“面倒”という壁を前に、何も始められず諦めかけていませんか?あれこれ悩むよりも、まずは一歩踏み出してみることが成功への近道...

いざというときに役に立つ!“キッチンの裏技”3選

家族のために、あるいは自炊するために、毎日キッチンに立っている人は多いと思います。そんなキッチンでは、こんな便利な“裏技”を覚えておくといいですよ...

職場のリアルな声……人手不足で常に仕事は“ギリギリ”な綱渡り状態に!?

最近はどの職場も人手不足で仕事が回らず、何かとしわ寄せがきている人も多いと思います。中には、ギリギリの綱渡り状態で仕事をこなさなければならないこと...

節約を成功させるためにむしろ“購入”したほうがよいものとは?

節約を決意すると“ないと本当に困るもの以外は買わない”という選択をしてしまいがちですが、実は節約につながるグッズを購入することで節約効果を加速させ...

イマドキの就活事情……25年卒から導入された「オープンカンパニー」とは?

最近の就活といえば、以前と比べていろいろなことが変化しているようです。その1つがインターンシップ。企業が積極的にインターンシップを実施し始めたのは...

洗濯するのは面倒くさい……「カーテン」の手軽なお手入れ法はこれ!

ほこりが溜まったり手垢がついたり、タバコのヤニや結露による湿気なども原因となって意外と汚れやすい「カーテン」。でも、「頻繁に洗濯するのは面倒……」...

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【18】娘と2人きりのお家遊びが苦手。私の愛情が足りないのか

Q:3歳半になる女児のママです。正直に言いますと2人きりのお家遊びが苦手です。相手ができるのはせいぜい30分くらいでしょうか。公園などで遊んでいる...

アサジョ twitterへリンク
PageTop