アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Gourmet

グルメ

【業スー】人気の「冷凍パン」3選

普通のスーパーでは手に入らない“掘り出しもの”が見つかることもある「業務スーパー」。いろんな商品がありますが、中でも「冷凍パン」は人気なようです。...

実はこんな商品も!?【ダイソー】のパンを食べてみた!

「ダイソー」では100円台でいろいろな商品が買えますが、実はパンも買えるってご存知でしたか?複数種類がある中で、今回はこんなパンを紹介します。■「...

カルディの海苔バターVS久世福商店の海苔バター、どっちがおいしいのか食べ比べ検証!

昔ながらの海苔の佃煮も好きだけれど、海苔バターってなんであんなにおいしいの?海苔の佃煮よりまろやかというか、あたりが柔らかいというか。あったかいご...

寒くなってきたら濃厚スイーツ!業スーの冷凍ティラミスとフォンダンショコラが絶品すぎて激推し!

暑い時はシャーベットとかアイスクリームとかかき氷ばっかり食べていたのに、寒くなってくると体が欲するのはとろ~り濃厚まったりスイーツ。飲み物だって麦...

【IKEA】今だけ!ハロウィン仕様・黒ソフトと黒ひよこパンがインパクト強すぎッ

IKEAで買い物後のお楽しみといえば、1個50円~のミニソフト。広~い店舗を1時間以上かけて見て回った後は、ちょっと冷たくて甘いものが食べたくなる...

【コストコ】小さくても満足!あの人気店のお菓子はツッコミどころも満載だった

8月にコストコに行った際、レジ前スペースで販売されていたのが、一時は入荷即完売だった「おとなのバウム」。9月に2度ほどコストコに行ったけれど、もう...

パン好きが集まるビッグイベント。次の週末は「世田谷パン祭り」へGO!

パン好きが集まる祭典「世田谷パン祭り」。2023年は10月28日(土)と29日(日)に開催されます。過去には、2日間で5万人もの人が集まったという...

もっと健康的に!“肉じゃない”から揚げメニュー3選

「うちの家族、から揚げだと本当によく食べるんだけど、野菜の副菜は全然食べてくれない……」ということはありませんか?好んで食べる料理がある場合は、同...

【コンビニスイーツ】フードアナリストが推す「この秋発売」おいしすぎる4品!

秋はコンビニスイーツがおいしい季節!仕事や学校の合間にチョコっと寄っても手に入る絶品スイーツの発売が目白押しです。今回は、スイーツ大好きなフードア...

【IKEA】「チートデイ」か「お泊まり女子会」か…ポテチ4種を一気に開けて食べ比べ!

普段ポテトチップスって、1袋開けたら、それを食べ切るまで2袋目を開けることはしないはず。でもね、ボディメイクを頑張った後の「チートデイ」とか、何人...

【コストコ】1.7kg!秋の新作巨大スイーツは「賞味期限が翌日」でも冷凍して長く楽しめた!

コストコで定番人気のスイーツといえば大きなマフィン。2パック12個で現在(10月11日)1298円。以前はで800円弱ぐらいで購入できたりしたんで...

弁当にもおやつにも朝食にも! 業スーのハッシュドポテトが便利すぎて手放せないッ

ハッシュドポテトっていうと、朝マックのイメージが強すぎですが、実は万能アイテム。え~揚げ物じゃん、油の処理面倒くさい~と思うかもですが、業務スーパ...

「パン屋巡り」はここに行け!?都内オススメのエリア2選

Z世代に人気という「パン屋巡り」。パン屋さんを巡るだけなのですが、なぜそこまで人気なのでしょうか。その理由を探るとともに、パン巡りをするのにオスス...

【コストコ】3年ぶりにイベントが多い秋だから小分けできる菓子で様々なシチュに対応!

食欲の秋、だからじゃないんですよ。ハロウィンとか、お泊まり女子会とか、家飲みとか、小旅行とか。みんなで集まって飲んだり食べたりが、3~4年ぶりに多...

知らないと損する!?話題作りにも役立つ「ご当地菓子」3選

全国の「ご当地菓子」って、なぜか魅力的に感じるものですよね。その土地特有の定番菓子が多いですが、意外と知られていないものもあるんです。そこで、全国...

“秋の味覚”を楽しむ1品メニュー

“食欲の秋”をもっと楽しむために、旬の食材を上手に活用して、手軽に作れる次のようなメニューを取り入れてみてはいかがでしょうか。■秋刀魚の缶詰で簡単...

【業スー】面倒な弁当作り、「味つき冷凍豚肉」さえあればは何とかなる!

ぶっちゃけ弁当って、肉とゴハン、そしてイモがあれば何とかなる!逆に煮物とか炒めものみたいな、野菜多めで体のことを考えた構成にすると、メインのおかず...

【KALDI】今年の夏も行けなかった沖縄が恋しくてシークヮーサー5商品を味わい尽くした!

東京が35度の日に那覇は28度。東京は酷暑でも沖縄はカラッとした暑さだった2023年の夏。東京より沖縄のほうが涼しいってどういうこと?だった202...

アサジョ twitterへリンク
PageTop