アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Gourmet

グルメ

あったか~い紅茶でティータイム。知っておきたい基本の入れ方

在宅勤務や外出自粛で、自宅でゆっくりとティータイムを過ごすことも増えた今、紅茶を自分でいれて飲むという人も多いのでは。どうせ飲むなら、美味しくいれ...

“おうちクリスマス”はコレ!コーヒーに合うスイーツ5選

今年のクリスマスは、どのように過ごす予定ですか?エヌケービーが実施した『2020年のクリスマスシーズンの過ごし方』についてのアンケート調査によると...

手作り「ホットチョコレート」で“おうちクリスマス”を楽しもう!

今年はコロナ禍のため、おうちでゆっくりと過ごすクリスマスや年末年始になりそうですね。そんな冬の時期、心も体もほっこりするドリンクが「ホットチョコレ...

コロナ禍で登場した“新しい”おせち3選

2020年はコロナ禍での年越しとなりますが、気になることといえば「おせち料理」ですよね。こんなご時勢ですが、実は“新しい”おせちが登場しているんで...

“フードのサブスク・定期便”を利用しておうち時間を楽しもう!

おうち時間が増えそうなこの冬。新しいフード系のサブスクや定期便サービスが登場したので、ぜひ利用して、おうちごはんを充実させてみてはいかがでしょうか...

おせち料理の“手作り派”と“購入派”それぞれの言い分

あなたはおせち料理を手作りしますか?それとも購入しますか?カジナビ編集部が900名に対して行った『おせち料理に関するアンケート調査』では、「おせち...

有名焼肉店の味をおうちで!コラボ&テイクアウト商品2選

このコロナ禍で、焼肉屋に行けなくなったことを悲しんでいる人も多いはず。そこで、有名焼肉店の味がおうちで楽しめちゃう商品を紹介します。■ミニストップ...

脱マンネリ!ホットケーキの“ちょい足し”アイデア

大ブームとなったパンケーキがすっかり定着し、コロナ禍でおうち時間が長くなった今、自宅でホットケーキを作ることもあるのでは?実はこのホットケーキ、あ...

冬の疲労回復に役立つ「豚肉」レシピ

年の瀬が近づき、何かと忙しい日々で体調を崩していませんか?寒さや疲労が原因の寝付きの悪さや倦怠感がある場合は、生活習慣を見直して食事の栄養バランス...

食べ切れない!なぜか作り過ぎてしまう料理3選

料理をしていると、なぜか作り過ぎてしまうものってありませんか?そんな“あるある”料理と、その余った料理の消化方法を紹介していきましょう。■おでんお...

プロはやっている!焼肉を美味しくする焼き方のコツ

おうちごはんが増えている今、焼肉も自宅で美味しく食べたいものですよね。そこで、プロがやっている焼肉の美味しい焼き方を盗んじゃいましょう!●網をしっ...

これは美味しい!?冷凍チャーハンの“ちょい足し”トッピング

冷凍食品といえば、“時短料理”のお助けフード。とくに「冷凍チャーハン」は、ご飯を炊く気力もないときに手軽に食べられるので重宝しますよね。実はその冷...

これって腐ってる?“酸っぱく”なってしまったキムチの活用法

お腹の調子を整える発酵食品といえば、キムチがあります。気が付いたら冷蔵庫で“酸っぱく”なっていた……という経験はありませんか?普通は酸っぱくなった...

筋トレ女子なら知っておきたい!タンパク質たっぷりの「パスタ」3選

近年のブームもあり、自宅で筋トレに励む人も多いのでは?筋肉を効率よくつけるには、何を食べるかも大事ですよね。そんな筋トレ女子ならぜひ知っておきたい...

巷でブームのバナナジュース。家庭で美味しく作るコツ

最近、あちこちにバナナジューススタンドが出来ています。かつて朝のバナナダイエットにハマった世代は、今さらバナナジュース?と思うかもしれませんね。で...

これをちょい足し!美味しい餃子の作り方

コロナ禍で自炊が増えたという人も多いのでは?みんなが大好きな餃子を手作りしたという人もいるでしょう。そんな餃子、より美味しくレベルの高いものが作れ...

塩、醤油、マヨネーズ……白ご飯に合う調味料は?

もし、目の前に白ご飯と調味料しかなかったら、あなたは何をかけて食べますか?Q&Aサイト『Yahoo!知恵袋』に、こんな質問が投稿されていました。回...

“インスタ映え”しなくても「茶色メシ」は悪じゃない?

“インスタ映え”とは真逆にある「茶色メシ」。Instagramに投稿するときも、見栄えがしないことから「今日は茶色一色でごめんなさい」などと謙遜の...

アサジョ twitterへリンク
PageTop