アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Gourmet

グルメ

納豆もOK!?食品・食材の冷凍保存方法

日頃、何気なく行っている食品・食材の冷凍保存。でも、いざ解凍してみると「美味しくない……」と感じた経験はありませんか。コツを押さえて冷凍・解凍しな...

日本で買える・買いたい“台湾グルメ”3選

ここ数年、日本で“台湾グルメ”がトレンドになっていますよね。もちろん、日本で買えるものも多くあります。そこで、いま日本で買える・買いたい台湾グルメ...

小腹が空いたときに!“自家製”冷凍チャーハンのススメ

冷凍食品の「チャーハン」はお好きですか?常備しておけば、好きな量だけ電子レンジ(またはフライパン)で加熱してすぐに食べることができ、とても便利です...

面倒な手間がなくなる!?料理を“もっとラクにする”3つの便利アイテム

日々の料理で「あの作業があるからやる気が起きない……」という“面倒ポイント”はありますか?ものすごく時間がかかるわけではないけれど、その工程がなく...

これはやってみたい!ホットプレートでできる“再現”料理

ホットプレートを活用すれば、“おうちご飯”を楽しく楽に作ることができちゃう!最近では、家族が大喜びするホットプレートでできる“再現”料理が話題を集...

“おうち飲み”がより充実する新しいお酒の楽しみ方

「おうち時間の中で、何が一番楽しみ?」と聞かれたら、夜のお酒タイムを挙げる人は多いのでは。そんな“おうち飲み”を、より充実させる方法があるんです。...

コストコで買える!“自炊疲れの救世主”になる食品3選

“おうち時間”が続くと、毎日のご飯作りが大変ですよね。でも、多くの人は便利な商品を見つけて、上手に活用しているようです。中でも、コストコで買えるも...

カフェやラーメン……コロナ禍で増える“1人外食”はどこに行く?

「最近、外でご飯を食べていない……」という声をよく聞きますが、実は“1人外食”をする人も多いようです。ホットペッパーグルメ外食総研が1人外食の実態...

TKGの次はTNG?“卵のせごはん”の美味しい楽しみ方

みなさんは日々の食事で「卵」料理を楽しんでいますか?鶏卵知識普及会議が2021年1~3月、約30万人の消費者の声と1,000人を超える業界関係者の...

「おにぎりの日」と「おむすびの日」があるって知ってた?

お弁当の定番といえば、おにぎりですよね。そんなおにぎりに、記念日があるのをご存知ですか?実は「おにぎりの日」と「おむすびの日」がそれぞれあるんです...

ピザはご飯のおかずになるのか?

ピザとお米って、同じ食卓に上ることはあまりありませんよね。でも最近、ドミノピザがご飯の上にピザのトッピングをオンした「ピザライスボウル」を発売し、...

バナナは昔、種があったって本当?

普段、何気なく食べているバナナ。でも、昔は種があったのをご存知ですか?「バナナに種なんて」と想像もつきませんが、どういうことなんでしょう?日本バナ...

味噌と相性がいい!?ちょっと変わったヨーグルトの食べ方

健康志向の人の中には、ヨーグルトを常備しているという人が多いかもしれません。でも、さすがに毎日食べていると飽きちゃうかも。そこで、ヨーグルトのちょ...

レモンブーム到来中!美味しく食べるには?

レモンサワー缶人気もあり、最近は“レモンブーム”がきているといわれています。レモンといえば酸っぱいだけで、とくに自分から食べようという気にはならな...

捨てちゃだめ!野菜の“皮”活用術

自粛続きで生活環境が変わっている中、健康維持のためにも、とくに十分な栄養摂取を意識したいものです。栄養不足を感じたら野菜を食べようと思うかもしれま...

ショートケーキの“ショート”ってどういう意味?

ケーキのスタンダードといえば、生クリームに苺がのった「ショートケーキ」。でも、どうして“ショート”と呼ぶのかご存知ですか?よく考えたら、ショートケ...

おうち時間の充実に!手軽に作れる“ベランピング”メニュー2選

おうち時間が増える中、ベランダでアウトドアを楽しむ“ベランピング”などは、とっても貴重な時間。ストレス発散になりますよね。そこで、オススメしたいの...

動物性と植物性のヨーグルト、どちらがお好み?

健康意識の高い女性に人気のヨーグルト。最近では、動物性と植物性のどちらのものを指しているのか、わざわざ確認しなければならない状況にもなっているよう...

アサジョ twitterへリンク
PageTop