アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Life

ライフ

スーパーのチラシでマル儲け作戦!/和田虫象「座右の銘は『不労所得』」

自宅ポストには頻繁に広告チラシが投函されている。チラシを毛嫌いする人は少なくないが、近隣店舗のオープンや特売情報を得られるので個人的にはありがたい...

相続争いになりやすい家族関係がある!?親の生前に子がいまやっておくべきこと

そろそろ親もいい年。相続の時期も近付いていることから、「なんとなく不安だ……」という人も多いのでは。それって、相続争いの話がマスメディアなどでもよ...

子どもの通学がラクで楽しくなる!あると便利な“通学アイテム”3選

自宅から学校までの道のりが長ければ長いほど、子どもの通学の不安は膨らみやすくなりますよね。荷物や傘など、大きさや仕様によって使い勝手が大きく変わる...

千葉城さくら祭りで「さんが焼き」を肴に生ビールをグイッ/内田晃「ゆるゆる『歩き旅』のススメ!」

今年の桜は早く開花したが、曇天が続き花見の気分にならなかった。やはり、青空に映える桜を愛でたいではないか。待望の晴れ日に来たのは千葉県千葉市。「千...

「水の飲みすぎは体に悪い!」精神科医が指南「あなたに必要な水分量を見極める方法」

季節は春ながら、最高気温が25度以上の夏日を記録する日も増え、早くも夏の足音が近づいてきた。外を歩けば水筒に手にする人を多く見かけるように。では、...

「断捨離」生みの親が“選び残すor捨てる”極意を伝授「まずは冷蔵庫、靴箱から」

今では誰もが当たり前のように使っている「断捨離」という言葉は、2009年刊行のやましたひでこさんの著書『新・片づけ術断捨離』(マガジンハウス)が大...

「首こりは揉んだら終わり」理学療法士YouTuberが警告!「意外すぎる解消法」とは

リサーチ会社・クロスマーケティングが2023年、全国の20~69歳男女を対象におこなった調査によると、“首こり、肩こり”症状のある人は全体の69....

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【終】親であることに大きな自信を持ってください

これまで、精神科医として様々な育児の悩みを聞いてまいりました。中にはここに書いたものよりかなり深刻な事例も少なくありません。暴力をふるっているわけ...

嫌な人からのLINE 40代はこう切り返していた!

40代ともなると、20代や30代の頃よりも人間関係を整理したり苦手な人との距離のとり方が上手になったりする人も多いものです。一方で、嫌な相手からの...

もはや笑い話に!?金欠のときの暮らしってどうしてる?

最近は電気代の高騰もあり、家計が大変なことになっていますよね。「給料日前にはヒーヒー言っている……」という人も多いのでは。そんな金欠のときの暮らし...

人生相談にも!?「ChatGPT」“あるある”

あなたは日々の生活の中で「ChatGPT」を使うことがありますか?ChatGPTとは、近年話題の生成AIのこと。何かを知りたいときや仕事で何らかの...

気持ちは分からないでもないけれど……学生気分の抜けない新入社員“あるある”

4月といえば新入社員がやってくる時期です。社内がフレッシュな雰囲気で溢れていることを感じますよね。そんな新入社員、このような「それだけはやめて!」...

思わず笑ってしまう!?メールでのありえない“誤変換”あなたは大丈夫ですか?

メールやチャットの文字を打つとき、ありえない“誤変換”をして送ってしまった経験はありませんか?それが真面目なビジネスの場であると大変なことになって...

あの人がうらやましい……「他人と比べて落ち込むのはもう嫌!」と思ったら考えたいこと

誰かと比べることはよくないと分かっているのに、ついつい「自分のほうが劣っている……」と感じて落ち込むことはありませんか?そんな自分を変えたいと思っ...

【リレーエッセイ「ラブレター from 酒場」】酒と睡眠/スズキナオ

私は普段から寝るのが好きで、睡眠時間が長いほうだと思います。3時間とか4時間も眠れば十分だという人もいて、それはそれで活動時間が長くてうらやましく...

精神科医がズバッと回答「ストレス育児からの解放」【30】“叱る”と“怒る”は、どう違うのですか?

Q:ママ友の間でも話題になるのですが、“叱る”のと“怒る”の違いがわかりません。子供が悪いこと、危ないことをしたときに、自分が子供を叱っているのか...

もうガミガミ言わなくてよくなる!?子どもの勉強や宿題を見るときの“お助け文具”3選

子どもの家庭学習で宿題を見たり勉強を教えたりするとき、なんだかイライラしてしまうことはありませんか?そんなストレスを少しでも減らすためには、スムー...

クレカ1枚で3万円の福音!(下)/和田虫象「座右の銘は『不労所得』」

前回は2月に開催されたセゾンカードのキャンペーンに参加した。リボ払い15万円利用で3万円ものキャッシュバックがもらえるお祭り案件だ。しかし、還元率...

アサジョ twitterへリンク
PageTop