アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Agingcare

エイジングケア

どうしてもやめられない!お菓子をやめる方法ってあるの?

ダイエット中や妊娠中、病気のときなど、お菓子をやめようと思う瞬間ってありますよね。そんなとき、あなたはどうしていますか?「なかなかやめられないんだ...

今すぐやめたい!首のシワを作る3つの“姿勢”

年齢を感じさせてしまう首のシワ。予防するには、日常生活でシワを作らないことが大切です。ついつい次のような姿勢をしていませんか?これらを改めることで...

脂肪燃焼させる有酸素運動は、朝と夜どちらにやるのがいい?

今は筋トレがブームですが、筋肉を増やすと同時に、無駄な脂肪を燃やすのも必要なこと。そのために、有酸素運動をする人も多いでしょう。その有酸素運動、実...

「糖分が欲しい」「最短で痩せたい」ときのダイエットの“裏技”

ダイエットにはさまざまな方法がありますが、裏技的なものを知っておくといざというときに役立ちます。そんなダイエットの裏技を2つ紹介しましょう。■最短...

マッサージいらず!?心と体の疲労を回復させる顔の「ツボ刺激」

東洋医学では、「ツボ(=経穴)への刺激が血行促進や全身のバランスを整えるのに役立つ」と考えられています。むくみや肌トラブルの改善、全身の血行や代謝...

もはや当たり前!?働く女性たちのトレーニング事情

最近では健康意識の高まりもあって、ジム通いや自宅での自重トレなど、トレーニング習慣が当たり前になってきましたよね。そんな中、毎日忙しく働く女性たち...

目の疲れがひどい……眼精疲労を改善するたった2分の“ストレッチ”

長い時間、パソコンやTVなどの画面を見続けたり読書をしたりすると目が疲れてきて、首や肩、腕などの凝りや痛みに悩まされやすくなりますよね。そんなとき...

もう化粧品には頼らない!?「肌の調子が悪い」ときの“和食回帰”の効果

近年見直されている和食、実は私たちの肌にとってもいい影響があるようなんです。東京女子医学大学皮膚科学教室の教授である川島眞さん監修「美肌の教科書『...

新型コロナで女性のメイクに変化、売上急増の化粧品とは?

新型コロナウイルスの感染防止が、女性のメイクに変化をもたらしているという。多くの人が外出を控えるほか、不特定多数の人が集まる場所を避けるので、入念...

ヨーグルトだけでは不十分!?腸を活性化させるためのプラス食材とは?

昨今、健康のためによく話題となる、食事の工夫で腸内環境を整える“腸活”を実践していますか?ネオマーケティング社が実施した「健康と腸活」に関する調査...

みんながお気に入りの“コンビニコスメ”3選

コンビニ行ったとき、あなたはコスメコーナーに行きますか?女性の中には、コンビニコスメが大好きで、必ず立ち寄るという人までいるんです。確かに、コンビ...

美容皮膚科医が教える!シワ改善成分と「おうち美容医療」の可能性

最近、目尻や額などのシワが気になり始めたという人はいませんか?そもそも、シワはどうしてできるのでしょうか。また、一歩先を行く、最先端の対策も知りた...

サバ以外も!話題の「水煮缶」活用術

サバ缶といえば、ダイエットにも効果的と話題になりましたよね。栄養価が高く低カロリーで、手軽に食べることができる保存食としても人気です。でも、「ダイ...

40代以上のエイジレス美女たちが“本当にやっている”美容術

女性誌などを見ているとさまざまな美容法が紹介されており、「本当にここまでやっている人っているのかしら……」と思ったことはありませんか?実は、世の女...

普通の味噌汁と健康維持・ダイエットを成功させる“最強”味噌汁の違い

発酵食品である味噌に、たっぷりの野菜や海藻、きのこ類を合わせ、温かい水分で満足感を高め、食べ過ぎを防ぎやすくする料理。また、腸内環境の活性化や生活...

エイジング効果も!?おでんにちょい足しするオススメ食材3選

冬にありがたい「おでん」。実は、あるものをちょい足しすることで、より栄養的に優れ、そして美味しく楽しめることをご存知でしたか?そんな食材を3つ紹介...

たるみ予防&小顔をつくる「カツオ」の効果的な食べ方

フェイスラインをスッキリさせ、いつまでも若々しい肌を保つために積極的に食べたい食材といえば「カツオ」です。カツオには、ダイエットに役立ち、肌のハリ...

冷え性必読!暖房や運動による「冬の汗」が危険!?

寒い日が続きますが、冷え性の女性にとってはツラい季節ですよね。「身体が冷えて仕方がない……」という人も多いのではないでしょうか。そんな中、冬に汗を...

アサジョ twitterへリンク
PageTop