アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Agingcare

エイジングケア

「年末年始太り」を防ぐ5つの心得

年の瀬に至るまでのクリスマスや忘年会、そしてお正月など、豪華な食事を楽しむ機会が増える年末年始。休みが続くことで運動不足に陥りやすく、1年のうちで...

冬の“眠りの質”低下には「バナナ」が効く!?

冬は気温の低下や日照時間の短さ、日中の活動量が減ることなどが原因で、睡眠の質が下がりやすくなります。一方、睡眠コンサルタントの友野なおさんによると...

癒やし効果抜群!?お菓子の香りがするコスメ3選

コスメを買ったり見たりしているだけで、なんだか楽しくなってきませんか。そしてもし、お菓子の香りがするものなら、さらに癒し効果も抜群となりそうです。...

働く女子が抱える「プチ不調」2つの改善策

あなたは働きながら、プチ不調を感じていませんかか?女性向けのWEBメディアのオズモールが、ユーザー6,601人のアンケート結果をまとめた「OZ勢調...

冬こそ紫外線対策!?レジャーシーンでは日焼け止めは必須

日焼け止めというと夏のイメージがありますが、そんなことはありません。確かに、紫外線量は夏よりは少なくなっていますが、冬でも紫外線は降り注いでいます...

ベジ・ファーストより「混ぜ食べ」がダイエットに効果的な理由

暑さによる運動不足や炭水化物中心の食生活(そうめんやパスタ、冷たいドリンク・アイスの飲み過ぎ・食べ過ぎなど)が原因で起こる「夏太り」。秋を過ぎても...

母親が“卒母”後にやりたいことのトップ3は?

我が子が一人暮らしを始めたり、社会人になったりしたのをきっかけに、母親として子育てがひと段落する「卒母(そつはは)」。「終わった…」と実感すると同...

寒い冬もポカポカ温まる!“飲む美容液”「葛湯」の4つの美容効果

「葛湯」と聞くと、風邪をひいたときに飲む印象が強いですが、実は美容に効果的で、美しくなるために日常的に取り入れてる女性が多いようです。そこで、葛湯...

40代から始まる!?聴力の衰えによるリスクと対策

聴力の衰えは、早ければ40代から始まるそうです。しかし、急に全く聞こえなくなるわけではないため、実感しにくく、高齢になってからの問題という思い込み...

いいことづくめ!「ハニーホットミルク」の5つの効果

「眠れない夜はホットミルクを」とよくいわれますが、ミルクは安眠効果に定評があるようです。でも、それだけではなく、実はさまざまなプラス面があるようで...

冬の足冷えは「汗」が原因だった!?

「ばっちり防寒対策をしているのに、なぜか足先が冷たい…」ということ、ありませんか?足の冷えにはさまざまな原因がありますが、意外な盲点は「足汗」です...

“食欲の秋”に注意!食による「老化」を防ぐ調理と調味料選びのコツ

肌のシミやシワ、たるみ、骨粗しょう症などに現れる体の「老化」。実はこれらの症状、食生活の“ある数値”を知ってコントロールすることで、防ぎやすくなる...

「ジム通いが続かない…」という女性にオススメのジム3選

ジム通いといえば、多くの人は「続かない…」という悩みを持っているのでは?そんな悩みを解消できる、特長ある3つのジムを紹介しましょう。■次世代の時短...

みんなが実践してる「月経前症候群(PMS)」対策

生理前は、月経前症候群(PMS)が生じる時期。毎月やってくることが分かっているなら、あらかじめ万全の対策を立てておくのが賢明ですよね。そこで、みん...

寄せ鍋ならぬ“痩せ鍋”に入れたい5つの具材

いよいよ、鍋料理が美味しい季節になりますね。そんな時期には、ぜひダイエットに活用して“痩せ鍋”といきたいところです。ではいったい、ダイエットに効果...

ビタミンDを摂取するとウエストが細くなる!?

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」といえば、どんな栄養をどれくらい摂取すればいいのかの目安量が掲載されている報告書ですが、実はこの中のビタミ...

コツを極める!結果の出やすい糖質オフのやり方

糖質オフダイエットは、すでに多くの人に知られていますよね。でも「糖質オフ」と一口にいっても、さまざまなやり方が存在します。そこで、結果の出やすい方...

「スクワットでは痩せない」はウソ!?効率よくダイエットできるやり方とは?

ダイエットのお悩みで多いのは、「スクワットをやっているのですが、お腹もヒップも脚も引き締まりません!」というもの。その原因の多くは、「やり方」にあ...

アサジョ twitterへリンク
PageTop