今年はどれにする?渡すのが楽しくなるユニーク「ポチ袋」

お年玉など、祝儀を渡すときに使う「ポチ袋」。さまざまな種類がありますよね。毎年、どれを選べば子どもたちが喜ぶかとじっくり考えている方も多いのではないでしょうか。「いつもと違うサプライズなポチ袋にしたい!」と思ったら、次 … 続きを読む 今年はどれにする?渡すのが楽しくなるユニーク「ポチ袋」

あまり会話のない夫婦だからこそ悩んでしまう……年末年始はどう過ごす?

ある女性用掲示板で、「子なし夫婦でとくに会話もなく、長い休みに2人きりでどう過ごせばいいのか分かりません。似たような夫婦の方はどう過ごしてますか?」という質問が立っていました。  確かに、普段からとくに会話もない夫婦が … 続きを読む あまり会話のない夫婦だからこそ悩んでしまう……年末年始はどう過ごす?

非常識!?子どもの友だちが遊びに来たときに言われた“信じられない”一言

我が子の友だちが家に遊びに来たときって、歓迎はしますが不愉快になることもあるようです。そんなママたちのエピソードを紹介しましょう。 ■正月の朝から遊びに来て……  正月の朝から「おはようございます。遊びに来ました!」と … 続きを読む 非常識!?子どもの友だちが遊びに来たときに言われた“信じられない”一言

余ったお餅を楽しみながら消化する3つのアイデア

正月が明けたものの、まだ家庭にはお餅が余っている……。また、1月11日には鏡開きもあったので、鏡餅のお餅も残っているかもしれません。そこで、余ったお餅を楽しみながら消化するアイデアを3つ紹介しましょう。 ■いつもと違う … 続きを読む 余ったお餅を楽しみながら消化する3つのアイデア

正月太りをなんとかしたい……“ゆるモテ”時代のダイエットとは!?

今は“ゆるモテ”時代。ガツガツしている女性より、のんびりゆったりした女性がモテます。ファッションやメイクがバッチリ決まっている女性よりも、ナチュラルな雰囲気の女性がモテるのです。  そしてこの傾向は、ボディにもみられま … 続きを読む 正月太りをなんとかしたい……“ゆるモテ”時代のダイエットとは!?

正月休み明けに「仕事に行きたくない……」と思ったときの対処方法

長い長い正月休み。思いっきりダラダラして休んだはいいものの、休み明けに「仕事に行きたくない……」という気持ちになっていませんか。  嫌な上司のことを思い出し、仕事に復帰したくないと思うのはよくあること。でも、そんな一時 … 続きを読む 正月休み明けに「仕事に行きたくない……」と思ったときの対処方法

正月から夫婦喧嘩勃発!“あるある”な原因とは?

毎年、正月になるとなぜか夫婦喧嘩が勃発するという家庭はありませんか?  来年はぜひとも避けたいものです。そこで、正月の夫婦喧嘩のよくある原因をみていきましょう。 ■義実家帰省で妻が神経質になる  正月の定番行事といえば … 続きを読む 正月から夫婦喧嘩勃発!“あるある”な原因とは?

手作りするともっと楽しい!子どもと作る「正月遊び」

昔ながらの「正月遊び」は、正式なルールでの挑戦はもちろん、オリジナルのゲームを手作りするのも楽しいものです。手作りなら、家にあるもので工夫して遊ぶことが可能。次のような伝統遊びを自由に変化させて、楽しんではいかがでしょ … 続きを読む 手作りするともっと楽しい!子どもと作る「正月遊び」

年末年始に食事と一緒に楽しみたいドリンク3選

年末年始はごちそう続き。料理に合うドリンクを選ぶなら、この3種はいかがでしょうか? 相性のよい料理との組み合わせを試してみました。 ■ピーチツリーサワーとアヒージョ  キリンの「ピーチツリーリキュール」をソーダで割って … 続きを読む 年末年始に食事と一緒に楽しみたいドリンク3選

年末年始の“リベンジ消費”で何買った?

最近はコロナの波がひと段落したということから、“リベンジ消費”が年末年始に本格化するといわれています。外出自粛など、消費が抑制されたことで強制貯蓄が積み上がっており、その分を消費に回すというわけですね。  そうした中、 … 続きを読む 年末年始の“リベンジ消費”で何買った?

今年も「個せち」が流行る?2022年おせちのトレンド予測!

いよいよお正月の準備を始める時期ですね。みなさんのご家庭では、来年の“おせち”どうしますか?  2021年にコロナ禍でヒットした、1人分が1折に詰められた“個食”のおせちである「個せち」人気は、2022年も続くのか、来 … 続きを読む 今年も「個せち」が流行る?2022年おせちのトレンド予測!

実はメリットも!年末年始に仕事した女性たちの声とは?

年末年始の休みが終わり、すっかり日常モードになっていることでしょう。でも年末年始とはいえ、毎年休みなく働く人も多くいます。やっぱりみんなが休んでいるときには、休みたいという気持ちになることも。そんな彼女たちの思いとは! … 続きを読む 実はメリットも!年末年始に仕事した女性たちの声とは?

正月明けの“仕事始めの憂鬱”を防ぐ2つのヒント

正月休み、ゆっくり過ごせましたか。また、昨年は正月休みの休暇延長が呼びかけられていたこともあり、いつもより長く休暇を取っている人もいるかもしれませんね。  さて、そのような中で心配になるのが、仕事始めのこと。長期の休み … 続きを読む 正月明けの“仕事始めの憂鬱”を防ぐ2つのヒント

お正月の料理に飽きたら試してみたい「トーストアレンジ」2選

このお正月休み、いつもより長いという人も多いのでは? そして、おせち料理など、普段食べ慣れていないメニューに飽きてはいませんか? そんなときこそ、いつもの食材である「トースト」で、こんなアレンジはいかがでしょうか。 ■ … 続きを読む お正月の料理に飽きたら試してみたい「トーストアレンジ」2選

年末年始に実践!美容家が実践する“おうち美容”の技

GO TOトラベルの全国一斉停止が決まり、この年末年始は“おこもり生活”になりそう。「今年は遠出をせずに、自宅で自分磨きをしよう」と思っている人もいるかもしれません。そんなあなたへのヒントとして、美容家が実践する“おう … 続きを読む 年末年始に実践!美容家が実践する“おうち美容”の技

“一人きり”の年末年始の過ごし方

生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行うネオマーケティングが『年末年始の帰省』をテーマに実施したアンケート調査によると、新型コロナウイルスの影響で、年末年始に「帰省する」と回答した人は14.2%、「帰省しない」と … 続きを読む “一人きり”の年末年始の過ごし方

コロナ禍の年末年始、あなたはどう過ごす?

みなさんはこの年末年始をどのように過ごすか、すでに予定を立てましたか? 生活様式が一変した今年は、年末年始の過ごし方も変化しそうです。  auコマース&ライフが2020年11月、全国20~60代の男女500人を対象に実 … 続きを読む コロナ禍の年末年始、あなたはどう過ごす?

寝正月で激太り!?年末年始“あるある”

今年の年末年始は家で過ごす人も多いのでは? コロナ禍で、いつもとはちょっと違う年末年始になるかもしれません。でも、この時期ならではの“お決まりの出来事”はきっと変わらないはず。そこで、年末年始の“あるある”を紹介してい … 続きを読む 寝正月で激太り!?年末年始“あるある”