アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Gourmet

グルメ

マンネリ化を防いで栄養もアップ!美をつくる白米ちょい足し術

糖質オフブームにより、普段の食事では白いご飯が影を潜めている感がありますが、やっぱり白米!という人は多いのでは。とはいえ、白米はちょっとマンネリ化...

木村文乃の“ふみ飯”でも実践!?おしるこの甘味を引き立たせる塩の対比効果とは?

そろそろ寒さも本格的になり、おしるこが似合う季節がやってきました。女優の木村文乃さんが先日、「ふみ飯」としてInstagramで披露していたのがお...

ひっくり返して食べるのはマナー違反!?サンマの正しい食べ方とは

秋の味覚といえば、「サンマ」ですよね。モデルの佐々木希さんも、この秋初めて焼いたというサンマをInstagramに投稿していました。こんがり焼けた...

目からウロコ!すぐできるハンバーグのアレンジ・レシピを紹介

タレントの辻希美さんが、「どんだけバーグ好きやねーん」と、ランチに食べたハンバーグをブログにアップしていましたが、いくつになってもハンバーグが好き...

榮倉奈々が作り置きする「万能調味料」とは?

女優の榮倉奈々さんの自宅では、毎日、牛肉や鶏肉などの「タンパク質祭り」が繰り広げられているのだそうです。そこで、簡単に味付けできるように、ある調味...

とんかつ定食と牛タン定食はどっちが太る?「肉ランチ」比較

午後の仕事をパワフルに乗り切りたいというときは「肉ランチ」で、栄養と共に活力を養っておきたいですね。それでも、やはり「カロリー」は気になっちゃいま...

独特の香りとクセのある味が苦手!という人でも食べられる「パクチー」とは?

ここ数年、パクチーがブームです。コリアンダーや香菜(シャンツァイ)とも呼ばれ、パクチー好きのパクチニストも急増しているようですね。パクチーといえば...

女性タレントたちが常食する、オススメ「ご飯のお供」3選

みなさんは「ご飯のお供」というとどんなものが好きですか?鮭フレークや塩辛、漬物など、さまざまなものがありますが、もうちょっとオシャレに楽しむことも...

竹内結子も大好きという「白米の鍋炊き」は、吸水と蒸らしがポイント!

ある日のこと。女優の竹内結子さんが、大好きだという鍋炊きした白米のご飯を、Instagramに投稿していました。最近では、炊飯器ではなく鍋でお米を...

佐々木希もチャレンジした栄養たっぷり「無水カレー」の盲点とは?

ある日のこと、女優の佐々木希さんが「無水カレー」づくりにチャレンジしていました。無水カレーとは、文字通り水を入れずに、野菜から出る水分だけでつくる...

納豆嫌いを“好き”にさせる「ちょい足し」アレンジ術

納豆好きな方は、きっと毎日食べても平気なのでは?でも、納豆が嫌いな人は何をしても嫌いという感じではないでしょうか。全国納豆協同組合連合会が行った、...

おにぎりはラップで握る?素手で握る?

みなさんは普段、自分や家族のおにぎりを握るとき、ラップやアルミホイル、素手など、どんな方法で握っていますか?芸能人たちの傾向をみてみましょう。タレ...

今年のホットドリンクのトレンド「チャイ」って何?

秋になると、普段のドリンクがホットに変わりますよね。コーヒーや紅茶、緑茶、ココアなど、それぞれお好みがあるでしょう。そんな中、トレンドとして押さえ...

簡単アレンジ!中川翔子の「麺レシピ」

麺が余っているけれど、何か簡単にアレンジしたり、ちょっと変わったもので美味しく作れたりするアイデアはないかしら…と思った人はいませんか?そんなあな...

ローラも夢中!お茶漬けのオシャレ・アレンジ

秋も深まって冷え込んでくると、いよいよ温かい食べ物の季節!体の芯から温まる鍋料理は定番ですよね。そんな中、おすすめなのがお茶漬けです。実は、モデル...

風邪のひき始めに!N.Y.名物「ホット・アップルサイダー」で温まる

タレントの西山茉希さんが、家族に作った「風邪治れメシ」として、蓮根、にんじん、えのき、ねぎ、ハラスとショウガがたっぷり入ったお味噌汁を紹介していま...

ごちそうよりも手抜きご飯!?家族に喜ばれる料理テクニック

家族のために手の込んだ料理を作ったものの、喜んでくれなかったり、美味しくないと言われたりすることってありませんか?その原因は場合によって異なります...

意外と重宝!?3分クッキングの「おにぎりの握り方」

料理番組「キユーピー3分クッキング」(日本テレビ系)のある回では、「おにぎりの握り方」が紹介されていました。あまりにも基本的なネタだっただけに、こ...

アサジョ twitterへリンク
PageTop