アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Gourmet

グルメ

健康維持や美肌にも!?ママや子どもにもうれしい「豆苗」の時短メニュー3選

生で食べることができ、火を通すのにも時間がかからない「豆苗」。中華メニューでよく見かけますが、「炒めもの以外の使い方がよく分からない」という人も多...

【KALDIで発見】冷たいスープ3種類で栄養チャージ!何かとってもお上品なんです

夏バテで食欲ダウン、そして作る気力ゼロ。なんかお腹に入れないとだけど、作る気力どころか咀嚼する気力さえゼロ、といったヨレヨレの時に、カルディで見つ...

業スー「リッチ」VSコストコ「プロユース」1kg入りマヨネーズを食べ比べ!

業スーで前から気になっていた「卵リッチマヨネーズ」645円。厳選たまごたっぷり濃厚なコク、なんて買いてあったら、それはもぉおいしいに決まっているで...

夏のコストコスナック、パンチがききすぎていやしないか?インパクトが凄すぎた!

コストコに行くたびに買ってしまう、コンビニやスーパーでは見かけない海外スナック。今回も3種類買ったのですが、いや~、すごかった。常に想像を大きく上...

脳の60%は油でできている!細胞が喜ぶ「いい料理用油」3選

「油」と聞くと、皆さんはどんなイメージをお持ちですか?食べる油の場合、「太る」「コレステロール値が上がる」など、悪いイメージをお持ちの方が大半では...

朝からテンション爆上がり!子どもが喜ぶ「トースト」レシピ

「子どもが朝グズッて仕方がない」「朝食をしっかり食べない」「遊び食べをする」といった悩みはありませんか?そんなママにオススメしたいのが、次のような...

【KALDI】本格的すぎてリピ買い決定!イギリス生まれのカレーの素が絶品すぎるッ

1年に2回、無性にカレーが食べたくなる日がある。それは真夏の激アツ&湿気激高な日と、1月3、4日あたりの正月料理明け。何気なくKALDIをパトロー...

ひんやり楽しめる!“夏向け”の卵かけご飯3選

夏は食欲が落ちがちですが、卵かけご飯ならサラッと食べることができるので、食欲がなくても食べやすいメニューといえそうです。そこで、よりさっぱりひんや...

業スー「1kgわらび餅」、きなこ&黒みつも買って500円未満の「衝撃クオリティ」

前から業スー(業務スーパー)に行くたびに気になっていた「わらび餅」248円。でも1kg。人生で1kgものわらび餅を買ったことない。普通わらび餅って...

自炊が面倒で……ひとり暮らしの女性にうれしい「冷凍食品」3選

ひとり暮らしの女性にとって、毎日調理するというのはモチベーションが上がりにくいですよね。物価高の中、光熱費や食費がかさんでしまうのも問題です。そん...

大人の“ねるねるねるね”! なくなったらめっちゃ困るコストコチーズ4選

コストコの魅力の一つが、種類豊富なチーズ。ヨーロッパやアメリカなどいろいろな国のチーズがあって、初めて見たチーズがあると、思わず買ってみようかと興...

疲労回復に効果的な滋養強壮食といえば「うなぎ」!でも苦手な人が多いのはなぜ?

夏バテによいといわれている「うなぎ」。猛暑が続いていた「先日の“土用の丑の日”にはうなぎを食べた」という人も多かったのでは。でも、うなぎが苦手とい...

“カラダが整う”食品!?セブン-イレブン限定の「Cycle.me」のスゴさとは?

「最近セブンイレブンで新しいブランドの食品を見つけた」という人はいませんか。グレーのシンプルなラベルやパッケージで、その「スタイリッシュさに惹かれ...

グルテンフリーを実現!手軽に作れる「米粉」メニュー3選

小麦粉よりもモチモチ感を出しやすく油を吸いにくいため、あっさりとした味に仕上げることができる「米粉」。パンやパスタ、うどんなど小麦製品を食べること...

【KALDI】暑くてぼーっとした頭で「気になっていた冷凍スイーツ」3種を食べ比べ!

毎日が暑い。だからKALDIに行っても冷凍庫に吸い寄せられてしまう。店内はもちろん冷房が効いているんだけれど、また外に出て30度超えの暑い中を帰る...

意外と質素!?ママたちの朝ご飯、何食べている?

ある芸能人のママは、朝ごはんの定番として「納豆梅ご飯」を食べているとブログにつづっていました。キムチを加えて「納豆キムチ梅干しご飯」にすることもあ...

【カルディ】夏に美味しい!オリジナルのレモン商品3選

夏といえば、爽やかなレモン味のフードを味わいたい時期ですよね。今夏はさまざまな商品が登場していますが、中でも「カルディコーヒーファーム」では、オリ...

劇的に美味しくなる!?おにぎりの“ちょい足し”アイデア3選

毎日のお弁当や食事に便利な「おにぎり」。メニューに困ったときでも「これさえあれば!」というくらい定番です。しかも、具材を工夫することでバリエーショ...

アサジョ twitterへリンク
PageTop