アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Agingcare

エイジングケア

疲労回復や美容に役立つ秋が旬の果物とは?

秋に美味しいものといえば果物もそうですよね。“秋の味覚”には栄養豊富というイメージがありますが、果物もまたビタミン・ミネラルと食物繊維を多く含み、...

ナチュラルメイクに!?激安コスメ「セザンヌ」の新作を試してみた!

プチプラコスメの人気上昇中ブランド「セザンヌ」。今年7月には新作が発売されました。今回は、その新作コスメの中から2つの商品を試してみましたよ!■「...

また増えた……“目尻のシワ”をカバーするテクニックを教えて!

年齢を重ねるにつれて増えてくる悩ましい“目尻のシワ”。「笑うと余計に増えるのが嫌であまり笑わないようにしている」という人もいるくらいです。目元はも...

睡眠の質も上げられる!?「腸活」ドリンク2選

「腸活」のためにヨーグルトを毎日食べ続けているという人も多いと思います。でも、飽きてしまったりヨーグルト以外の取り組みが手薄になったりしているかも...

「プチプラコスメ」にまつわる“あるある”ネタ3選

日常的に使っている「プチプラコスメ」。たくさんの種類がありますが、お気に入りのものが1つや2つはあるのでは?そんなプチプラコスメに夢中になっている...

食べても太らない!?腸内の「やせ菌」を増やす方法

食べても太らない人っていますよね。太りやすい人にとっては羨ましい限りです。近年の研究によれば、食べても太りにくい人の腸内には特徴があるようなんです...

【おまたケアで美肌に!】他人には聞けないデリケートゾーン対策「更年期こそフェムケア」

「ティースプーン1杯分」、実はこれは女性が一生かけて分泌する女性ホルモンの量です。たったこれだけの量で女性は排卵、生理、妊娠、出産といった生殖機能...

夏終わりの髪はなぜパサつくの?3大原因とその対策

秋を迎えつつあるいま、夏に受けた肌や髪へのダメージに気付いて悩ましい思いをしていませんか?夏の終わり頃になると、髪に乾燥やパサつきを感じることって...

これならできる!でも……「ラジオ体操」ってダイエットにもいいの?

何か手軽にできてツラくなく継続できる運動やエクササイズを探しているなら、「ラジオ体操」はいかがでしょうか。ラジオ体操には第一体操と第二体操があり、...

下半身の冷えに悩まされていない?太りやすさも招く“血流の滞り”を改善する3つの方法

2023年は記録的な猛暑の一方で、冷房による冷えに苦しまれた女性も多かったのではないでしょうか。「冷えや血行不良を感じやすい」といった悩みに加え、...

ダイエットを始めると、逆に太ってしまうワケ

「ダイエットを始めると、なぜか逆に太り始める……」ということはありませんか?とはいえ、ダイエットを始めて痩せたという人も実際にいることは確かですか...

おまた専用オイルも…初心者におすすめのフェムケア製品3選!

日本はデリケートゾーンのケア=フェムケアが欧米諸国に比べて30年遅れているといわれています。婦人科にかかるほどでもないし…と、なんとなく放置してる...

“メイクを休みたい”ときにオススメしたいファンデーション3選

「今日はとくに予定もないからメイクもお休み。でも、ノーメイクを決め込んでいたら、急に宅配便が届いたり近所のコンビニに出かけたい用事ができたり……」...

美容健康のカギは自律神経!医療現場も注目のリラックス成分「CBD」の効果とは

今、巷で話題のCBD。耳にしたことはありますか?CBDは2つの理由で話題になっています。何がすごいかというとまずは、CBDは大麻草の茎から採れてい...

“ビールを飲みながら痩せる”を叶える3つの秘策

「ダイエットは成功させたいけどビールが大好きだから……」と、ダイエットを諦めていませんか?ダイエット中でも、食べ過ぎない・飲み過ぎない工夫でビール...

ダイエット中でも楽しめる!?お手軽「ヘルシーピザ」

「ダイエット中は我慢しているけど、なぜかピザを定期的に食べたくなる……」という女性はいませんか?健康美を目指すダイエットには、バランスのよい栄養摂...

夏の肌ダメージを救済!肌代謝を高める野菜メニュー3選

「今年の夏は肌に負担をかけ過ぎたかも……」と思ったら、次のような野菜メニューで豊富な栄養を摂り入れ、肌代謝を促進させましょう。全身の代謝アップにも...

驚きの事実!口内が汚れていると腸内環境にも悪影響が!?

腸内環境を整えることが健康やダイエットに役立つことはよく知られていますが、そのためにも、口の中のケアが大切なんだとか!2019年に行われた海外での...

アサジョ twitterへリンク
PageTop