アサジョ

イケメン ラブ エイジングケア!大人女子を楽しむための情報サイト!

Agingcare

エイジングケア

“ずぼら女子”でもできるお手軽な美容法2選

あなたは自分のことを「ずぼらだなぁ」と感じることはありませんか?美容に気を使わず暮らしていると、鏡の前に立ったときにそう感じることもありますよね。...

痩せたいけどお菓子が止められないなら“赤ちゃん用”おやつで美味しく健康をゲット!

ダイエット中なのに、お腹が空いてついついお菓子に手が伸びていませんか?痩せたいけどお菓子は食べたい…、ストレスを溜めるとリバウンドしそうで怖い…。...

脱・ブルドック顔!5歳若返る3つのエクササイズ

顔の中でも、年齢が出やすいのがほうれい線。加えて、頬が垂れてくると「ブルドック顔」と呼ばれるほど深いシワが刻み込まれてしまいます。この予防・改善に...

話題の「ヘッドスパ」で美顔になる!

今や「ヘッドスパ」は美容院のオプションメニューだけではなく、専門店も軒並み増えるなど、かなり認知度も上がっていますよね。中には、予約が数カ月待ちと...

老化を数値で知ることができる「アンチエイジング検査」のススメ

みなさんは自分の老化度、把握していますか?肌の調子や身体の動かしやすさ、疲れやすさなどは自分でも何となく判断できますが、これらを数値でみることがで...

美容と健康に!この冬は「しびれ鍋」を楽しもう

「しびれ料理」とは、山椒や花椒を使用した“痺れる”料理のこと。猛暑だった2018年、食欲増進やエネルギー補給、疲労回復の観点で注目を集めました。で...

効果倍増!?痩せやすくなる入浴法とは?

みなさんは入浴時、美容のための工夫を何かしていますか?実は、入浴の方法を少し変えるだけで、美容と健康にいい影響が出ることもあるそうです。そこで、美...

年末年始で増えた体重は「紙コップダイエット」で、マイナス3kg目標!

クリスマス会、忘年会、新年会と、イベント続きで増えてしまった体重。運動をすれば痩せるのは分かっていても、この寒さでちょっと億劫……という人は、「紙...

肌も「正月ボケ」に!?休暇明けに起こる肌の不調の原因と対策

正月休みが明けた今、ふと鏡の前で「あれ?」と思うことがありませんか?それは……肌の不調です。もし、そのように感じた人は、休み期間中にメイクをどの程...

感染予防だけじゃない!マスクによる美容のメリット・デメリット

インフルエンザやノロウイルスなどが蔓延するこの時期、風邪を引いていなくてもマスクをしている人はいるのではないでしょうか。感染予防のためにもマスクは...

不摂生した休み明けにオススメの「ヘルシーおかず」2選

年末年始の暴飲暴食で、胃がもたれたり体重が気になったりしている人も多いのではないでしょうか。そんなとき、「ヘルシーおかず」はいかが?Instagr...

アンチエイジングが可能な調味料選びのポイント

普段の料理の際、調味料選びはどんなことに気を付けていますか?実は、調味料選び一つで、アンチエイジング対策ができるといわれているのです。カイロプラク...

ゴロ寝の正月に!脚&ウエストを引き締める“寝たまま”トレーニング

正月は、ついつい家でゴロゴロしがち。休暇明け、体重計に乗って落ち込んだ経験がある人も多いのでは?そんなことにならないよう、寝っ転がったままでもでき...

年越し蕎麦は太る!?糖質の少ないトッピングのススメ

いよいよお正月!でも、年末からお正月にかけては美味しいものを食べ続けるため、とにかく太りやすい時期ですよね。その原因の一つに、糖質があります。実は...

ご飯を食べても太らない!?「お米+○○」の組み合わせとは?

「お米大好きなんだけど、食べ過ぎると太るよね~」と嘆いている方はいませんか?実はちょっとした工夫をするだけで、大好きなお米でも太りにくくすることが...

更年期が終わっても不調は続く!?「アフター更年期」の症状と対策

更年期にはさまざまな不定愁訴が現れるといわれますが、その後に訪れる「アフター更年期」にも不調はあるようです。ウィメンズヘルスクリニック東京の浜中聡...

腫れぼったい目をケア!目元を“スッキリ・ぱっちり”にするセルフマッサージ

自宅でフェイスマッサージをしている人は多いと思いますが、「目元」までしっかりケアできていますか?腫れぼったい目をスッキリ・ぱっちりに整えるには、こ...

医師が語る!スキンケアの意外な事実とは?

普段、何気なく行っているスキンケア。テレビや雑誌、ネットなどで覚えた方法で取り組んでいるものの、「実は思い違いだった!」ということがあるようです。...

アサジョ twitterへリンク
PageTop