忘れがちな唇のUV対策!簡単リップケアでプルプル唇を手に入れる

日差しが強くなる季節で心配なのは紫外線ですよね。でも、いくら日傘をさしても日焼け止めを塗っても、紫外線は完全には防ぎきれません。中でもUV対策を忘れがちなのは、唇だそうです。唇は皮が薄くメラニンが少ないため、日焼けのダ … 続きを読む 忘れがちな唇のUV対策!簡単リップケアでプルプル唇を手に入れる

30~40代のエイジングケア! 見た目年齢が若く見える女性のヒミツとは?

◆“若さ”はどこからやってくる? 美肌が見た目年齢を決定付けるワケ  見た目年齢と一口にいっても、“若さ”の要素はさまざま。単純に「童顔だから」という若さもあるでしょう。あるいは、「アクティブさ」「考え方」などの内面的な … 続きを読む 30~40代のエイジングケア! 見た目年齢が若く見える女性のヒミツとは?

ワキの汗ジミやニオイが気になる!?「制汗デオドラント」を選ぶポイントとは?

ワキの汗ジミやニオイが気になる季節がやってきました。とくに、満員電車やオフィス、デート中など、人との距離が近くなるときには、なるべくワキを見せないようにと気を使っている人も多いかもしれませんね。そんな場合は、「制汗デオ … 続きを読む ワキの汗ジミやニオイが気になる!?「制汗デオドラント」を選ぶポイントとは?

アラサー女性に急増!?「頭皮」の悩みの実態とは?

あなたは自分の「頭皮」について、何かお悩みを抱えていませんか──エイジングケア分野の研究開発・製造・販売などを行うアンファーが、15~39歳の女性500名に対して行った頭皮に関する意識・実態調査で、多くの女性が「かゆみ … 続きを読む アラサー女性に急増!?「頭皮」の悩みの実態とは?

春夏も!という頑固な「冷え性」はどうすればいい?

これからどんどん気温が上がり、暑い夏がやってきます。そんなときでも、冷えに悩まされている女性は多いかもしれません。そこで、2つの冷え対策をご紹介します。  名誉心理学博士の原久子さんの著書「足を温めれば心身の不調が消え … 続きを読む 春夏も!という頑固な「冷え性」はどうすればいい?

便利な世の中が健康をむしばむ?

「家事」が、ダイエット法として紹介される時代になりました。そんな状況をみると、これまでは当たり前のようにあった、家事という“エネルギーを消費する機会”が、めっきり減少しているようです。より便利な家電やサービス業が登場し、 … 続きを読む 便利な世の中が健康をむしばむ?

更年期が原因!?不眠による“夕方の眠気”を取るにはどうすればいい?

「なんだか最近寝つきが悪くなった」と感じることはありませんか? 女性は40代になると、更年期に近づく時期。もしこの時期に不眠になったら、もしかしたら更年期障害かもしれません。  野崎ウイメンズクリニックの野崎雅裕さんによ … 続きを読む 更年期が原因!?不眠による“夕方の眠気”を取るにはどうすればいい?

睡眠の不調がサイン!?「春バテ」を改善するには?

春まっさかり。ポカポカ陽気がうれしい5月ですが、「夏バテ」ならぬ、「春バテ」に悩まされていませんか?  ウーマンウェルネス研究会の調査結果にコメントしている、東京有明医療大学教授の川嶋朗さんによると、春バテすると「だる … 続きを読む 睡眠の不調がサイン!?「春バテ」を改善するには?

姿勢を正すと痩せる!?日常生活で注意したいことは?

正しい姿勢を維持することは、意外と疲れます。それは、体をまっすぐ支えるためには、体幹の筋力が必要だということ。でも、正しい姿勢をキープすれば、自然と美しいボディラインに近づいていきますよ。 ■姿勢が悪いと太りやすいワケ … 続きを読む 姿勢を正すと痩せる!?日常生活で注意したいことは?

ダイエットは春から!?その理由とは?

これから夏に向けて、メリハリのあるボディラインに整えたい! そんな場合は、春からダイエットをスタートさせましょう。代謝を高める旬の食材を活用でき、運動効果が上がりやすい季節ですよ。 ■春はダイエットを始めるチャンス! … 続きを読む ダイエットは春から!?その理由とは?

次世代のスーパーフルーツ!? 『豊潤サジー』がアラフォー女性に必要なワケ

ここ数年、健康・美容のトレンド・ワードとしてすっかり定着したスーパーフード。栄養価が高く低カロリーのため、健康への意識が高い女性たち、とくに多くの海外セレブが発信元となって広まりました。中でも、アサイー、マキベリー、と … 続きを読む 次世代のスーパーフルーツ!? 『豊潤サジー』がアラフォー女性に必要なワケ

代謝のよい体に整えるためには、暖かい季節でも毎日のバスタイムは必要?

冷えは老化や万病のもと。血液循環が滞り、栄養素が隅々まで行き渡らなくなるからです。寒い季節に限らず、暖かい季節でも手足が冷たい場合は、「冷え性」の可能性あり。毎日のバスタイムで体内をポカポカと温め、体を代謝のよい状態に … 続きを読む 代謝のよい体に整えるためには、暖かい季節でも毎日のバスタイムは必要?

糖質制限は太る!?栄養バランスのよい食生活が必要なワケ

エネルギーとして消費しない分は、体脂肪として蓄えられてしまう「糖質(炭水化物)」。ダイエットのために、食べ過ぎないようにしている方も多いのではないでしょうか。もちろん、糖質の過剰摂取は避けたいですが、そのことで栄養バラ … 続きを読む 糖質制限は太る!?栄養バランスのよい食生活が必要なワケ

更年期の症状があるときの食事のポイントとは?

40代後半から50代の閉経期にかけて起きる更年期障害。さまざまな不定愁訴が起こるといわれていますが、この時期の食事はどんなことに気を付ければいいのでしょうか。  更年期で一つ知っておきたいのが、「セロトニン」のこと。主 … 続きを読む 更年期の症状があるときの食事のポイントとは?

新しいトレンド!全米で話題の「フレキシタリアンダイエット」なら痩せられる!?

最近、耳にするようになった「フレキシタリアンダイエット」。次々といろんなダイエット法が出ては挫折している人も、今度こそは大丈夫かも!?  フレキシタリアンダイエットとは、「フレキシブル(柔軟性)」と「ベジタリアン(菜食 … 続きを読む 新しいトレンド!全米で話題の「フレキシタリアンダイエット」なら痩せられる!?

生理痛や生理不調のときに試したい!骨盤を意識した体操&マッサージ

「冷えは万病のもと」といわれることがありますが、生理痛や生理不順も冷えが原因の場合があるというのをご存知ですか? アピア均整院の代表松岡博子さんの著書「『冷え』の悩みを瞬間リセット! あたため美人生活」(インプレス刊)に … 続きを読む 生理痛や生理不調のときに試したい!骨盤を意識した体操&マッサージ

【レモンdeダイエット【2】】「いわしとまいたけのレモン寿司」で骨も元気に!

ダイエットのために過度の食事制限をすると、栄養不足による不調を起こしやすくなります。体脂肪と共に「骨」や「筋肉」まで削ってしまっては、健康を維持することはできません。体脂肪を燃焼しやすい状態に整えながら骨を守るためには … 続きを読む 【レモンdeダイエット【2】】「いわしとまいたけのレモン寿司」で骨も元気に!

【レモンdeダイエット【1】】「薬膳レモン白湯」で冷え・むくみ対策!

健康的でスリムな体型になるには、代謝を低下させる冷え・むくみの対策は欠かせません。内臓を温め、その働きを活性化させる「白湯」には、なつめや松の実などの薬膳食材を加えるのがオススメです。管理栄養士の柴田さんによると、なつ … 続きを読む 【レモンdeダイエット【1】】「薬膳レモン白湯」で冷え・むくみ対策!